どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )
MAKOさんがちょっとだけ得意なものにUFOキャッチャーがあります。※ただし主にQposketシリーズ。
で、他にもカバンやらぬいぐるみやら獲れそうな感じのものに狙いをつけてはちょいちょいゲットするんですが絶対にこれ獲れないだろうというのがあります。
それは大きなぬいぐるみとかが主にはいてる3本爪のUFOキャッチャー。
その秘密を教えます。
店員に聞いてもホントのことは言わない。
さて、三本爪とはこのタイプのUFOキャッチャーです。
私が今回欲しかったのはマーベルのパーカーです。
ね、よく大きなぬいぐるみとか入ってて、子どもにせがまれたり、自分が欲しくてやることあるでしょ。
でも、こうなるよね👇
そう、持ち上げると同時に、爪から落ちたり、持ち上げて上まで行った瞬間落ちたりと。
みんなそんなのばっかりだと思います。
絶対に獲れないと思うでしょ。だって、あんなにガッチリつかんでるのに引っ張ったとたん落ちるんですから。
なので近くにある某ゲームセンターで店員を呼んで目の前でやって落ちるのを見せて聞いてみました。
すんまそん、掴んで持ち上げた瞬間に落ちるんだけどどうやって取ったらいいの?
私が見てた時は袋の角に引っ掛けて獲ってましたよ。
・・・・・・
はい、嘘~。
まず、そもそも店員さんがお客さんがUFOキャッチャーをしているとことを見てるわけがない。
そして開いた時に爪が袋の端と端をバランスよく全て掴むほど開かない。
で、何よりもこれはほぼほぼ技術ゲーじゃないからです。
よって、他は分かりませんが私の行ったお店の店員さんは本当のことを言いません。
なのでUFOキャッチャーは店員に頼らず、事前に攻略法を研修してから望みましょう。
三本爪は確率ゲーです。
さて、不条理な三本爪ですが、これは技術で獲れないことも無いですが基本的に確率ゲーです。
どういう事かというと、何回かやってると物を落とさない時があるのです。
そう、即ちあれだけツルツル落ちていたのが何回に1回、ガッチリ掴んで落とさない時があるのです。
だから技術で云々ではなく、幾らお金を使ったか、これが重要。
そしてその金額の設定はお店しか分かりません。
やってみたら分かりますが、ホントにあれだけ落ちてたのが急に落ちなくなる時があります。
その時が当たりの時なのです。
しかし、ここは技術で幾らガッチリ掴んだとはいえ、掴み方が悪かったら隙間から滑って落ちてしまいます。
そしたらまたゼロからやり直しです。
で、更に中に入ってるボールあるでしょ。これ👇
これは何のために入ってるかというともちろん掴みやすくするためもあるのですが、このボールが落ち口を通るとセンサーでリセットされてゼロからになるらしいのです。
だから続けてやる方はボール落ちてラッキーではなく、ガッカリして下さい(笑)
なので、この機械に幾ら今まで使われたのか見極める、そして爪を丁度いい所に落とす、100円球を物凄く用意する、悲しいですがこれが攻略方法です。
もう、お金に物をいわすしかないのです(涙)
因みに箱物は割と技術で何とでもなりますが、私もマーベルのパーカーが欲しかったので序盤でガッチリつかんだのに位置が悪くて落ちてしまい、後はグダグダのツルツル。結果20回やってしまいました💦
結論:ヤフオクかメルカリで買うのがいい
と言う訳で結論ですが、運が超良ければ1発で獲れますが、悪かったらホントいつまでたってもとれません。
なので私はこの3本爪の商品に関しては1,2回やってみてダメならヤフオクかメルカリで買うのをおススメします。
多分、トータルで使うより安く買えるものが多いと思います。
でも店員が設定を間違えるとザル状態になってる事ありますからね。
叶姉妹のフィギュアなんて多分アームの強度ミスで掴んだらがっちり離さなくて400円で4個取れて店員にめっさ嫌な顔されたし、マーベルのカバンも100円で1個づつとれてこれも4回目に店員に新しいの置いてくれって言いに行ったら超嫌な顔されたから(笑)
なのでたまに、ザル設定のマシンがあるかもしれないのでその時は根こそぎ獲れる可能性もあります。
まあ、いるものだったらの話ですけどね。
と言う訳で、UFOキャッチャーの攻略は店員に騙されないよう気を付けて下さいませ。
コメント