どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )
令和5年 正福寺報恩講法要の風景
ありがたいことに本年度も無事に報恩講法要をおつとめすることが出来ました。
ここからの復旧作業とアフターフォローがまた大変なんけど💦
そして正直めっさ疲れています。
年間最大のビッグ法要を余力残さず全力でやるからね(*´▽`*)
しかしやはり年々お参りの数は減っています。
寒さの影響だったり、ウイルスの影響だったり、単純に年をとって本当にこれなくなったり、島根から退去したり、いろいろありますが、去年は参れなかったけど今年は参れた人、逆もまたしかりでお参り頂いた皆様、ありがとうございました。
それはお手伝い、お聴聞関係なく、色んな立場がある中で報恩講をお寺を支えていこう、仏の教えを生活の拠り所にしていこうという思いや、正福寺に参ったら何かを得られる、参りたいという気持ちをみんなが持ってくれているからだと思います。
そして遠方だったり、体調が良くなかったりなど参りたくても参られない色んな都合がある中での思いというのも一緒です。
毎年色々な活動をしています。
各種法座はもちろんのこと、寺報だしたり、Webで情報を発信したり、寺子屋やったり、音楽会をやったり、マルシェやったり、ヒーロー活動したり、下からピストン輸送したり、新聞出たり、テレビ出たり、ラジオ出たり、また普段の門信徒さんとの関わり、そしてコツコツと真面目にやり続けてきた事が色んな方に伝わっているのかなとも思います。
でもまだまだ足りない。
報恩講法要は町でやってるイベントにも絶対負けてない素敵なもの。
その魅力を伝えきれていないのは私の努力不足です。
もっともっともっとたくさんの人がご縁に出会えるよう頑張ります。
そしてそれと同時にお手伝いしてくれる側の人の気使い。
前日早朝から裏で料理をしっかりとしてくれたり、隅々まで綺麗に掃除をしてくれたり、来て下さった方への言葉かけだったり、ご年配の方の荷物をさり気なく持ってあげたりなど、見える所も見えない所も1人1人が丁寧に思いを持ってやってくれてるのが伝わるから、どうしてもとお参りしてくれる人がいるのだとも思います。
本当に誰が何と言おうと門徒さんの数など関係なしに私は日本一の報恩講スタッフのいるお寺で、日本一仏法に熱い人達が参ってくれていると思っています。そういう思いが大切だと私のお師匠様が言っていてホントその通りだと思うのでこれは思い続けるし言い続けるしやり続けます。
もちろん、1年1年、年をとって行くのだから、参りたくても参れなくなる方が増えていくことでしょう。
それでもどうぞ、お寺がある限りは法要があって、仏法を伝えていきますので、どなた様も遠慮なくお参り下さい。
今年色んな都合で来れなくても来年来られる縁があれば是非来てくださいね(*´▽`*)
正福寺でなくとも近くのお寺に参って仏の教えを聴いて、それを生きていく上での拠り所にして幸せな日々を共に送っていければと思います。
そして結果はどうあれ報恩講についてツイートしたりブログにずっと書いていたので、お参りに来る来ないは別として浄土真宗には報恩講法要というビッグイベントがあるというのをみなさんに印象付けられたかとは思います。
毎日色んなイベントがあります。買ったり作ったりもいいでしょう。でも報恩講という法要を自信を持ってお勧めするのだからいつか来てもらえることを願って今後もシーズンには色んな話題でアピールしていきます👍
それでは最後に恒例のあれで締めますか!
お手伝いしてくださった方も、参って下さった方も、お供えをして下さった方も、遠方より志を下さった方も、来られなかったけど思いを持ってくださった方も、応援してくれてた方も、SNSで様子を見続けて下さった方も、本当にありがとうございました。
正福寺にMAKOさんに縁ある全ての皆さん、愛してま~す!
正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら
ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
⇒ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック
正福寺LINE公式アカウント
コメント
こんばんはー。って御斎のカレー、美味しそう!!と思ったら賄いなんですね。ほかに弁当を作って配るなんて、たいしたものです。頭が下がります。ウチの住職は御斎をつくるひとがいなくて、止む止まれず弁当にしたと御斎の苦労を言うていましたけど。こんな形でもいいんですよね。これがお西の素晴らしいところですよ。MAKO住職の素晴らしいところですよ。若干酒気帯びですが勘弁して下さい。
12月3日の親戚の寺坊の報恩講がおわり、午後は学校のPTA教育講演会があり、息子が聞きたいというので、WBCのK先生をお招きしての講演会でした。そして、夜は仙台で親戚寺坊で法話をいただいた延塚先生との懇親会でした。その延塚先生をお招きしての勉強会を進める意味で、設けられた酒席でした。先生からは「仏教なめたらアカンぞ!」となんども叱られ、そのたびにそばにいた住職が号泣していました。住職も身につまされる思いがあったのでしょう。そのくせ、当の本人(私)は右から左への無礼講。本当に寺を継いでいける身なんだろうかと反省しきりでした。こんどの8日に勉強会があるので、そこでどうでるか。私の身はどうなるのか?心配です・・・ 合掌
>バネリッチさん
お疲れ様です。
おうどんありがとうございました。
いざという時に頂戴できるのでありがたいです。
報恩講終わりホッとしていますが家庭の報恩講があるので今はそれのお参りをしています。
しかし全てをいつまで続けられるかが正直分からないです💦
色々と頑張っては来ましたが消滅集落の先が見えてきて考えてもどうにもならないなと少々悟っています(苦笑)
まあ、なるようにしかならないので、出来る限りは頑張って次をどうするかは次の代が決めればいいと思っています。
お互いまだホッとできる時間は先になりそうですが年末何とか乗り切りましょう。
どうぞご自愛ください。
こんばんはー。今しがた帰ってまいりました。
今日は午後から休みを取って、輪読形式の勉強会をしてまいりました。数日前の先生からの「仏教なめたらアカンぞ!」の言葉が耳に残る中、参加してきました。月一でおこなう勉強会なので、逐一新情報が入ってきます。先生はなんとかして若いお坊さんたちへ教化とはこう言うものだということを身をもって示したいようで、「ゼミ形式」というのにこだわっていらっしゃいます。・・・率直に言うとコワいです。しかし、今この機会を逃すとどんなことになるのかそれもまたコワいです。また、今の教員としての生活を辞さなければならないことを考えるとまたまたコワい思いです。ほかの方々もこの勉強会がどうなっていくのか、輪読を重ねつつも、どうしようか迷っている状態です。ただ、今私自身としては、先生やそのほかの名のある先生方の話をただただ聴聞し、その実にしていくことを考えています。MAKO住職からもアドバイスがあればご教授願います。
冬寒くなると思ってお送りいたしました。鍋にでもぶち込んで、あったまって下さい。 合掌
こんばんわ。
勉強会があることがまず凄いです。
私の組は勉強会など開いたことがありません。
私も他の僧侶との関りが無いので先生とか師とかそういう風に呼べるような凄いと思った方と接したことが無いので何も言えないです💦
東京仏教学院出てから全て独学なので多分間違って受け取ってることばかりだと思います。
超忙しい中でも学ばれているだけでもうバネリッチさん凄いと思います。
私も本当に見習わなければなりません。