MAKO
どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )
浄土真宗最高にして最大の法要、報恩講法要が今年もやって参ります。
12月1日(木) 12:30始め
仏法に遇える、仏法を聴けるビックチャンスです。
是非是非気兼ねなくお参り来て、浄土真宗の法要というのを体験してみてください。
もちろん、門徒さんだけじゃなくてどなた様でもお参りになれます。
日時:12月1日(木)12:30はじめ
※お斎はお弁当箱につめて渡します。その場で食べても持ち帰ってもらっても大丈夫です。
場所:江津市川平町南川上535 正福寺本堂
講師:大田市温泉津町 西楽寺住職
本願寺派布教使 菅原 昭生氏
※お斎はお弁当箱につめて渡します。その場で食べても持ち帰ってもらっても大丈夫です。
場所:江津市川平町南川上535 正福寺本堂
講師:大田市温泉津町 西楽寺住職
本願寺派布教使 菅原 昭生氏
皆様のお参りお待ちしてます(*´▽`*)
正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら
ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
⇒ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック
正福寺オンラインショップ【ほとぽけっと】BASEをインストールしていない方はこちらからどうぞ👇
ほとぽけっと powered by BASE
仏さまのふところ=ほとぽけっと。 いつも抱かれているという安心を、オリジナルグッズでおとどけします。 お坊さんがデザインした絵葉書(ポストカード)や小物、お洋服などのお店。 自分用として、記念品として、誕生日等のプレゼントととして、大切な人へのちょっとした贈り物としてもお勧めしています。また報恩講、永代径、継職法要、落...
コメント
こんばんはー。
いよいよ報恩講が来週に迫ってきました。学校の仕事も忙しいですが、11月はそれを惜しんで仏法に触れねばなりません。今日は息子と一緒に住職の仏具のおみがきの手伝いに行きました。御門徒さん15名のご協力をいただきながら、本堂清掃も含めて約1時間で終わりました。終了後の茶話会でもいろいろな話を聞くことができました。
明日は午前中は町内会の清掃に参加し、午後はVリーグの試合を見に行ってきます。対戦する両チームには5名のOGが加入していまして、ホームの応援というより、卒業生頑張れ!の意味合いが強いです。なにやら地元チームのホームゲームと言うことで、仙女の選手たちが盛り上げにいたようです。明日は来てくれるんでしょうか?
御寺坊の報恩講、昨年と同じ講師先生では?講師先生の人徳や勉強熱心さがうかがえます。
ウチの報恩講が終わる前後で、寺報の原稿依頼が来ると思います。その際、もしかしたらご住職が過去にHP上で載せていた文章を引用させてもらうかもしれません。また追ってご連絡します。 合掌
>バネリッチさん
お疲れ様です。
報恩講前は落ち着かないですよね。
私もぼちぼち家の片づけをしなくてはいけないなと思いつつ面倒だなって思いもあり、煩悩が一向に消えないです(笑)
去年とは別の方ですがもうこれで来てもらうのは3回目です。
それだけ信頼に足る布教使さんです(´▽`*)
引用してもらって全くかまいませんのお眼鏡にかかったらお使い下ださい。
お互い報恩講踏ん張っていきましょう!