どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )
ようやく緊急事態宣言が解除されました。
が、世界で既に30万人以上が無くなっているウイルスなので発生が日本で収まってきたとはいえ油断はできず、中々元の生活に戻るのは容易じゃないなとも思います。
そして政府が持続化給付金を宗教法人にも認めたことから分かる通り、拡大感染防止の処置で寺院の維持も非常に厳しくなっています。
そんな状況から何とかお寺の維持管理をしていく術を模索していかなくてはいけないので正福寺もネットショップを立ち上げました。
心がホッとして癒される商品が並んでますのでどうぞよろしくお願いします。
どさくさに紛れて、宣伝が終わった所で本題です👇
水中大戦争!海洋関係のスペシャリストに聞いた最強の魚はこれだ!の巻き
以前、あるご縁から浜田にある水産高校の先生と話をする機会がありました。
昔から海洋関係のスペシャリストと会う機会があれば聞いてみたいことがありました。
それは【最強の戦闘力を持つ魚って何?】という疑問です。
ほら、陸の動物は大体知ってるから議論するじゃないですか。
でも魚って種類も多いし、知らないのばかりなので是非専門家の見解を聞いてみたいなと。
ですのでまたと無いチャンスと思い聞いてみました。
するとその先生の見解だと最強の魚は『クロカワカジキ』じゃないかとのことでしたw(゚o゚)w オオー!
なるほどカジキね~。
さすが専門家!
確かに500㎏という大きさ、そして時速80㎞というとんでもないスピードで槍型の口が突っ込んできたらかわす術も防ぐ術もありませんな。
納得してしまいました。
個人的にはダツなんかも危ないと思いましたが、サイズが違いすぎますね。
でもオーストラリアとか南米に行くと人間を丸呑みにする魚が普通にいるそうです。
怖い(; ̄Д ̄)
そして因みに海洋生物最強は『シャチ』だそうです。
ホホジロザメとかのが強いイメージがありますが、サイズが全然違いますからね~。
そして面白いことに、魚類最強のカジキと海洋生物最強のシャチが戦ったら、カジキのスピードにシャチは到底追いつけないので、カジキがシャチにやられることはまず無いとの事でしたが、仮に逃げずに向かってタイマンはると想定した場合にはやっぱシャチじゃないかなという専門家の見解を話してくれました。
まあシロナガスクジラにシャチの闘争本能があれば話は別なんですが、クジラは争いを好まないですから、大きさ、獰猛さ、賢さを加味してやっぱりシャチなんでしょうね。
ホントに全くジャンルの違うスペシャリストの話は面白いです。
もし陸の動物関係の専門家と知り合いになれたら、本当に陸最強は象なのか聞いてみたいです。
それでは今回のフリートークはここまで。
またね(^_-)-☆
正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら
ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
⇒ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック
コメント