令和4年 春の彼岸会のお知らせです。
日時:3月21(月) 13:30始め
場所: 金色山正福寺本堂
江津市川平町南川上535
お彼岸の法座は普通に開催します。
お彼岸は心静かに生かされているご縁を感じる時間。
数多の先人方の命のバトンを受け継いで今私たちがここにいる。
多くの生命を頂いて生かされている私たちがここにいる。
それを感じ、人として生きる幸せに感謝をする時間。
そこに人間に生まれ人間として生きる大きな意義を感じて下さい。
どなた様でもお参り頂けます。
そんな時間を共に過ごしましょう。
正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら
ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
⇒ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック
正福寺オンラインショップ【ほとぽけっと】BASEをインストールしていない方はこちらからどうぞ👇
ほとぽけっと powered by BASE
仏さまのふところ=ほとぽけっと。 いつも抱かれているという安心を、オリジナルグッズでおとどけします。 お坊さんがデザインした絵葉書(ポストカード)や小物、お洋服などのお店。 自分用として、記念品として、誕生日等のプレゼントととして、大切な人へのちょっとした贈り物としてもお勧めしています。また報恩講、永代径、継職法要、落...
コメント
こんばんはー。「今日彼岸ほとけの種をまく日かな」
彼岸会大変ご苦労様でした。私は住職とともに、鬼首の棚経へ行ってまいりました。おんなじ市内なのに、雪の量が半端なかったっす。2m近く積もっていて、回っている間にも雪が降ってきていましたが、舎弟殿の滑らかかつ、正確な運転のおかげで、午前中に帰ってくることができました。住職は回っている間に亡くなった人の連絡を受けて、午後から枕経に行きました。なかなか忙しいですね。忙しいと言えば、自宅では、娘が信長公とともに荷造り&荷出しをしておりました。そして・・・娘が上洛する前後、私自身学校業務で目が回るほど忙しくなることが判明しましたので、今から焦っています。通知表の作成やら要録の作成やらをちゃんとこなさないと上洛できない・・・ヤバヤバです。
MAKO住職のご息女様は新生活の準備は順調のようですね。新天地でのご息女様のご活躍を願わずには居られません。そしてお互いに学資金のために一所懸命働きましょう(苦笑)
合掌
>バネリッチさん
お疲れ様です。
それはそれは忙しかったですね。
それに加えて雪とは・・・
やはり東北の冬は長い💦
娘は私の実家からなので段ボール数箱の着替えしか必要なく気楽なものです。
しかしやはりもうすぐいなくなるのかと思うとやっぱり寂しさがこみ上げてきます。
残りの時間大切にして、あとは一生懸命働きます(笑)