令和7年 金色山正福寺 御正忌報恩講法要のお知らせ(1月16日(木)13:30始め)

お寺のできごと
スポンサーリンク
MAKO
MAKO

どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )

1月16日(木)13:30より親鸞聖人の御正忌報恩講をお勤めいたします。

御正忌報恩講とは簡単に言うと親鸞聖人の祥月命日の法要です。

聖人のご命日は弘長2年11月28日でありますがこれは旧暦であり、現在の暦では1263年1月16日になります。

ですので1月16日にお勤めをするのですが、社会の在り方も違う現代ですので都合上お寺によってはその前後にやるところもあります。

そして御正忌報恩講の日はお肉や魚を食べず、精進料理です。

言えば色々と理由は有るのですが、親鸞聖人の御命日くらいは命というものを省みて、他者に迷惑をかけなければ生きていけない、他者の命を貰わないとい生きていけない自分を省みるためにも、一日くらいはお精進させてもらいましょう。

昔は真宗処の広島なんかでは御正忌の期間になると魚屋がしまっていたと話を聞いたことがあります。

それだけ人々はこの御正忌報恩講を大切に思い、みんな肉魚を食べなかったのでしょう。

正福寺も当然それに倣って御正忌報恩講お蕎麦を食べます。

真宗の門信徒さんはこの日は朝昼晩と一緒にお精進でいきましょうヾ(´ω`=´ω`)ノ

どなた様もお気軽にお参り下さい。

お待ちしています(*´▽`*)

正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら

ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
ご購入はここをクリック

お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
にほんブログ村

田舎暮らしランキング

コメント

  1. バネリッチ より:

    おはようございます。当初は10日くらい滞在すると言っていたバネックは、寒さに凍えながら泣く泣くメキシコに緊急帰国してしまいました。帰国間際にインフルワンザのこともあり「マスクにマスク」と言って惜別してきました。
    さきほどツイキャスのアーカイブスを聞きながら立ち寄りました。先週末は生徒を学校に通わせるのも可哀想と思うくらいたくさん雪が降りました。また・・・ボヤくんですけど、予報でわかっているのに、どうして学校の危機管理体制って甘いんかなあって。授業も大事ですけど、一番は生徒の安全。さらに言うと、生徒の安全のためにちゃんと定時で出勤してこようとする意識の薄い若手教員。ただなあ・・・それを指導しようとするとまたパワハラ言われてしまうこのご時世。生徒を本当に思うのならば、それくらいやってもらわんと。
    いよいよ1月16日ですね。後正忌報恩講、たくさんの方がお参りいただくといいですね。お西の後正忌報恩講の日程を見ていましたら、お東に属する女性アーティスト・鈴木君代さんが歌うんなそうで。今度4月に君代さんが仙台より北の3か寺をめぐるコンサートツアーでウチの寺坊にもやってきます!楽しみです。              合掌