令和2年 秋の彼岸会のお知らせです。
日時:9月22(火) 13:30始め
場所: 金色山正福寺本堂
江津市川平町南川上535
問い合わせがありましたが今年もお彼岸の法座は普通に開催します。
昨年はテラハウスマルシェと一緒に秋の彼岸を開催しました。
法座法座としなくても、色んな人が参りやすいように何かと組み合わせたりと彼岸会は色んなやり方があるなと手ごたえを掴んだところでしたが今年はウイルスのせいであらゆるイベントが出来なくなってしまいました。
故にテラハウスマルシェはもちろんのこと毎年やっていたお寺の音楽会も今年は開催できません。
楽しみにしてくれている人も多かったのですが、それ以上に島根の皆さんはウイルス拡散防止に対する意識が高いので開催しても参加は控えるでしょう。
来年は出来たらいいな( ;∀;)
ですので、娘と相談したらちょっとだけならフルートを吹いてくれると言ったのでせめてお彼岸の休憩の合間にでも音楽を聴いてもらいたいと思います。
ミニミニお寺の音楽会です。
お彼岸は心静かに生かされているご縁を感じる時間。
数多の先人方の命のバトンを受け継いで今私たちがここにいる。
多くの生命を頂いて生かされている私たちがここにいる。
それを感じ、人として生きる幸せに感謝をする時間。
そこに人間に生まれ人間として生きる大きな意義を感じて下さい。
どなた様でもお参り頂けます。
そんな時間を共に過ごしましょう。
コメント
おはようございます。
こういうコロナ禍でも、興行をぶち上げて多くの御門徒さんに関心を持ってもらいたいというMAKO住職の姿勢にはいつも頭が下がります。
昨日は土曜でしたが、入試要項説明と学年PTAの集まりがあって出勤日でした(涙)今日は10時から祖母の法要を勤めます。終わった後、家族でお斎をいただきます。
宗教免許の勉強に向けて、この4連休前に大学からテキストが届きました。プロレスの観戦はしばらく我慢して、この半年で免許に必要な単位を取れるように頑張ります。というか、宗教の必要性についてもう一度勉強し直します。「修行とは出直しの連続なり」 合掌
>バネリッチさん
お疲れ様です。
高校の先生はやっぱり忙しいですね💦
その中でも仏法の学びを欠かさないのは凄いことだと思います。
こちらこそ頭が下がります。
うちは彼岸と言ってもお参りは片手くらいしか来られないので気楽なものです(笑)
しかし今年は町のあらゆるイベントが無いのでお彼岸にお参りしてくれないかなとひそかに期待しています。