どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。

ぐぬぬ。。。今年もやられた・・・

何をやられたにゃん?

お猿じゃい!猿害じゃい!
お猿によって食べられた大根たち
大根食べられた〜。
食べられるのは仕方がない。
奴らも人間がわざわざ作ったとは思ってないだろうから。
猿の勿体ないという意識の無さは異常
だけどだけど・・・
食べるなら最後まで食べろや〜!
先っちょだけ食べて後はポイと言うのが許せないですね。
私の他宗派の友人は「残すくらいだったら死ぬ」という名言を残しました。
眼から鱗でしたね。
この平成の飽食の時代にそんな漢がいるとは・・・・
私だったら死ぬくらいだったら残しますからね〜。
まあ、今は健康上の理由でセーブしていますが私が出会った人の中で誰よりも胃の中に物を収納できるというアビリティーを装備しているので彼がその自戒で死ぬことは無いでしょうが。
全くお猿のやつは食物に感謝もなにもあったもんじゃないです。
そこが畜生と人間の違いなんでしょう。
いや、そう思うと最近の飽食の時代は勿体ない精神が薄れて来ているらしいので、そういう意味では人間も畜生もかわらないかもしれません。
おっと、話がずれましたが、お猿に大根を食い逃げされてしまったので、冬を乗り切った無農薬大根が残りわずかになってしまいました( ;∀;)
でもホント猿には気を付けよう
ネイチャーランドの方々も大分お猿には被害を受けています。
ええ、いろんな動物がいてこそのネイチャーランドですから。
そして今年は猿多いです。
結構な群れで見ます。
郵便局にもいました。
さすがのヒーローも野生動物相手には多勢に無勢です💦
しかしながらお猿は中々対策の取りようがないあげく襲ってきたりもしますからね。
イノシシもしかりですが色んなものが共存するのって難しいなって思います。
採るか採られるか。
そんな中で生きてくのも嫌なものですが、それが生存競争で種を繋げるという意味で生きていくってことなのでしょう。
身体能力で敵わないなら知恵で立ち向かうしかないです。
これは慈悲とかそういう問題じゃなく許す許さないの次元ではないので悪しからず。
来年は人類の英知を結集してお猿に勝ちたいと思います。
あ、ちなみにレモンまで欲張って食べて、酸っぱかったんでしょうね。
ちょっとかじって一つだけ置いてありました( ̄ー ̄)ニヤリッ
正福寺ホームページはこちら
正福寺納骨壇について
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
コメント