令和7年 金色山正福寺 春の彼岸会、お寺の春の唄会の風景

お寺のできごと
スポンサーリンク
MAKO
MAKO

どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )

3月20日(木・祝) に春季彼岸会とお寺の春の唄会を行いました。

今年の春は三味線演奏家の「沢悠佳(たくゆか)」さんをお招きし、春の彼岸会と三味線を使った唄や踊りの民謡演奏を一緒に開催しました。

第1部:春の彼岸法要

正信偈をみなさんと一緒にお勤めして法話を頂き、阿弥陀様や先に逝った先人方の在りし日の姿に思いを馳せ、お彼岸の心を一緒に味わいました。

そしてこの日は私が住職になって以来、彼岸としては一番お参りが多かったです。

正直ビックリしました💦

一番の要因は門徒さんが親族一同で15人も連れて参ってくれたこと。

本当に尊いことです。

またこの日は娘が帰省していたので皆さんの前で少しお話をしました。

初々しく可愛らしく娘が生まれた時から知っている門信徒さん達は喜んでくれたと思います。

そしてティータイムでコーヒーやお茶、おかしを頂き、第2部でへと行きます。

 

第2部:お寺の落語&三味線演奏会。

続いて第二部は沢悠佳さんによる三味線演奏と舞踊。

2年前に一度来て頂きましたが更に腕を磨かれてもう凄い以外言葉が出ません。

この方は恐らく世界に羽ばたいていくでしょう。

踊りも披露して頂き、皆さんも感激していました。

こんな田舎でも凄い人っているんだなって💦

そして何より凄いのがファンがしっかりついて追っかけがいること。

正福寺はお彼岸の法座の開催の知らせを山陰中央新報に載せて貰っているのですが沢悠佳さんが来るのを見て参ろうと思った人がこの度は沢山いました。

実力に裏打ちされた数字を持っている方でそれは凄く強いし私もそうであるように頑張らないと思いました。

確かに沢悠佳さん目当てのお参りでありましたがそれでも彼岸法座でしっかりと仏縁に出逢っているので善きご縁だったと思います。

自分で言うのも何ですがめっさ良かった(´▽`*)

お参りに来てくださった方はみな満足して帰ったことでしょう。

各地でイベントが多かった中で正福寺の法座を選んで来てくれたのは本当に嬉しいし、感謝しかないです。

そして、ここの法座を選んで正解だったという時間を提供できたと思います。

ホント、ようこそでした(*´▽`*)

そして私自身も色んな選択肢がある中でそれを選んでくれた人が満足してくれるために常に最善を尽くしたいと思いながらやっております。

仏様に一緒に手を合わすことも出来て穏やかで尊い時間でありました(* ̄∇ ̄*)

で、あんまりにも嬉しいんでアレやりますか!

お参りしてくれた皆さん、沢悠佳さん、各種SNSやブログを見て情景を感じ取ってくれた全ての皆さん、

愛してまーす!

来年の事は分からないけど是非予定に入れて来てね(´▽`*)

正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら

ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
ご購入はここをクリック

お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック

イベントや法座の情報をいち早く発信。友だち追加お願いします↓
正福寺LINE公式アカウント

コメント