令和5年 宗祖降誕会のお知らせです。
日時:4月22日(土)13時半始め
場所:江津市川平町 金色山正福寺
花まつりがお釈迦様のお誕生日会だったら宗祖降誕会は親鸞聖人の御生誕をご縁として頂く法要です。
そう、宗祖降誕会は親鸞聖人の誕生日ではなく、ご生誕を祝う法要ですのでお待ちがいなく。
ご生誕なのでお供えがちょっと華やかにはなり、駄菓子も供えるのでちびっ子たちも是非参加して下さい(´▽`*)
また今年はおつとめ、法話の後、様々なお香をブレンドしてオリジナルの香袋を作るワークショップをします。
どなた様もご遠慮なくお参りください。
正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら
ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
⇒ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック
正福寺オンラインショップ【ほとぽけっと】BASEをインストールしていない方はこちらからどうぞ👇
ほとぽけっと powered by BASE
仏さまのふところ=ほとぽけっと。 いつも抱かれているという安心を、オリジナルグッズでおとどけします。 お坊さんがデザインした絵葉書(ポストカード)や小物、お洋服などのお店。 自分用として、記念品として、誕生日等のプレゼントととして、大切な人へのちょっとした贈り物としてもお勧めしています。また報恩講、永代径、継職法要、落...
正福寺オンラインショップ【ほとぽけっと】BASEをインストールしている方こちらからどうぞ👇
ほとぽけっと powered by BASE
仏さまのふところ=ほとぽけっと。 いつも抱かれているという安心を、オリジナルグッズでおとどけします。 お坊さんがデザインした絵葉書(ポストカード)や小物、お洋服などのお店。 自分用として、記念品として、誕生日等のプレゼントととして、大切な人へのちょっとした贈り物としてもお勧めしています。また報恩講、永代径、継職法要、落...
イベントや法座の情報をいち早く発信。友だち追加お願いします↓
正福寺LINE公式アカウント
正福寺LINE公式アカウント
コメント
こんにちはー。
既報のとおり、先週上洛してまいりました。金曜日についた私は、南座に行って大阪松竹の「若き日の親鸞」を見てきました。奇遇にも大学で教授をやっている先輩と一緒に観劇して、その足で花見小路を練り歩きながら、雰囲気よさげなイタリア料理で夕飯を食べました。どんだけいいものを食っても、シメは安定の天一でした。土曜日から慶讃法要の研修に入り、日曜の10時に本番を迎え、門首以下導集の皆さんとともに、音楽法要を務めることができました。しかしながら、せっかく足をつりながら歌った法要なのに、私が写っているのはほんのわずか。遠目のカメラで見えるものの、柱が大きすぎて、ひょっこりはんみたいになってます。(詳しくはYouTube4/16で検索してみてください。)法要が済んで午後からは京都国立博物館の親鸞展に行ってまいりました。バタバタと動いて15時半の新幹線に乗ったと思いきや、肝心の法要の楽譜やら記念品やらを研修道場にすっかり忘れてしまいました汗
親鸞三昧の京都で栄養をいただきました。6月にまた上洛の予定です。50を超えたんだから、もう少し落ち着いて事を進めないと、と反省した私でした。MAKO住職は5月に上洛ですか。どうぞお気をつけてお参り下さい。 合掌
>バネリッチさん
お疲れ様です。
それは楽しそうでしたね(´▽`*)
私は日程表を確認した限り自由時間が無くとても天下一品とかには行けそうにないです( ;∀;)
早朝に島根を出て午後に京都について何故か知恩院に行って吉水行ってなんやかんやそのままホテルに直行でホテルでみんなで食事をしなきゃいけないようで夜じゃないと空き時間が無いんですよね。
しかもバスなので法要が済んだら何処にもよらずに島根に戻るという・・・
京都観光や親鸞展は無理です( ;∀;)
まあ本願寺の平和を守りに行ってきます(笑)