令和6年9月22日 第9回秋の彼岸会&お寺の音楽会の風景

お寺の音楽会
スポンサーリンク
MAKO
MAKO

どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )

令和6年9月22日、第9回目となるお寺の音楽会を秋の彼岸会と併せて開催しました。

年に一度の皆様への恩返しであり私も楽しみにしている音楽会。

秋の彼岸会と音楽会を一緒に開催しています。

仏法と音楽ってやっぱり合うし、正福寺は高い所にあり、歳を取ると年に何度も登ってこれないので仏法も聴けて音楽にも触れられるようにしてあげたいと思い、お彼岸と音楽会のコラボでやらせてもらっています。

結果、今年も盛りだくさんで充実したものだったと思います。

お寺に音楽は凄く合うね(´▽`*)

第1部で秋の彼岸法要。

正信偈を頂き、坊守さんのご法話でお彼岸の心、お陰様の心を一緒に味わいました。

そして合間のティータイムでコーヒーや紅茶、おかしを頂き、第2部でお寺の音楽会。

今年は毎年来てくれてる長谷川さんと一緒のグループで活動している富山さんも来てくれてハープとピアノとフルートの演奏で華やかで美しい音色を本堂に響かせてくれました。

生ハープとフルートの演奏めっさ良かった(´▽`*)

そして竪琴なんて初めて見た。

ゲームや漫画の武器だと思ってた(笑)

綺麗なものに触れると心の汚れも落ちる。

綺麗な音に触れて私はちょっと自身を見つめ直せた。

感動体験て大事ね(^_-)-☆

色んなイベントがある中で、彼岸会をお寺の音楽会を選んで来てくれたのは本当に嬉しいし、感謝しかないです。

ここ川平町が水害対策で人が出て行ってしまう中、今年は参りてももういないかもと思ってましたが、それでも地域の方、門徒さん、SNSで見てくれた人、新聞で見てくれた人、が参ってくれて本当に嬉しかったです。

そして、ここの法座を選んで正解だったという時間を提供できたと思います。

今年も横断幕を作ってプレゼントして貰えたし。

ホント、ようこそでした(*´▽`*)

奏者が仏様を教えを大切に思ってくれていることや、故郷に恩返しをしたいという尊い気持ち、そしてみんなが仏の教えを大切にして、素敵な音楽を聞きたいと思っていること、毎回ながらそれが上手く重なり合って何とも心地の良い空間ができたんだと思います。

そう、プロが知らない所に来て技術を提供するんじゃなくて、奏者が江津に川平に縁があって、心から江津が、川平町が好きで演奏してくれてるのが伝わるから、涙を流す人もいる。

やっぱり気持ちですよ。

盛りだくさんの演出で本当に充実した時間だったと思います。

会社に勤めたり、農業をしたり、家事をしたり、学校に行ったり、忙しい時間の中でこうして仏法や音楽に触れてその時間を休み心を洗っていくとても尊い時間になったと思います。

それはこのアスファルトに囲まれた場所じゃなく、川平の正福寺に上ってきた人だけが見られ感じられる秋の気配も手伝ってのことでしょう。

そして私自身も色んな選択肢がある中でそれを選んでくれた人が満足してくれるために常に最善を尽くしたいと思いながらやっております。

因みに今回やって頂いた演目です👇

・私を泣かせて下さい(ハープ&リコーダー)
・庭の千草
・私を泣かせて下さい(ハープ+ライヤー)
・小さな木の実
・3大アヴェマリア(ハープ+フルート)
・シシリエンヌ
・赤とんぼ
・涙そうそう
・春の小川
・うみ
・海
・夕焼け小焼け
・庭の千草
・雪
・ふるさと
・精霊のおどり

聴いてみたかった曲もあったんじゃないでしょうか?

どうぞ、今回来られなかった方は次回は是非来てもらいたい、いやホントに気持ちで聞いて欲しい。

歌が無いから透き通った音だけを聞くってホントに癒されます。

仏様に一緒に手を合わすことも出来て穏やかで尊い時間でありました(* ̄∇ ̄*)

で、あんまりにも嬉しいんでアレやりますか!

演奏してくれた皆さん、聴きに来てくれた皆さん、ブログを見て情景を感じ取ってくれた全ての皆さん、

愛してまーす!

来年は是非予定に入れて来てね!

正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら

ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
ご購入はここをクリック

お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック

イベントや法座の情報をいち早く発信。友だち追加お願いします↓
正福寺LINE公式アカウント
お寺の音楽会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MAKOをフォローする
スポンサーリンク
お坊さんの剛腕ラリアット

コメント

  1. 福永 博 より:

    お坊さんの話が聞けて、ティータイムもあって音楽まで聴けるなんて天国ですね^^