どうも、森のお坊さんでお馴染みのMAKOです。(@Jewelry__angel )
令和6年 正福寺報恩講法要の風景
ありがたいことに本年も無事に報恩講法要をおつとめすることが出来ました。
ここからの復旧作業とアフターフォローがまた大変なんけど💦
そして正直めっさ疲れています。
年間最大の法要を余力残さず全力でやるからね(*´▽`*)
しかし年々お参りの数は減っていたのですが今年は日曜日に当たったというのもあり、子どもさんが休みで車を出せるので来たという方もいたりで去年より多くのお参りがありました。
また遠くは北海道、大阪、広島など、県外からお参り頂いた方もいて本当にありがたい限りでした。
ただ何といっても今回は親鸞聖人のご遺徳を偲ぶのと並んで娘が得度をして僧侶となり、その披露をさせて頂くということも大きかったです。
赤ちゃんだった娘を抱っこしてくれた門徒さんもおられ、その赤ちゃんが大きくなって自ら僧侶になると言って得度をしたという事に門徒さん達は感激して下さいました。
私から僧侶になるように言ったわけではなく、自分の意志で決めたこと、我が子ながら本当に素晴らしいく思います。
そして寒さの影響だったり、ウイルスの影響だったり、単純に年をとって本当にこれなくなったり、島根から退去したり、いろいろありますが、去年は参れなかったけど今年は参れた人、逆もまたしかりでお参り頂いた皆様、ありがとうございました。
それはお手伝い、お聴聞関係なく、色んな立場がある中で報恩講をお寺を支えていこう、仏の教えを生活の拠り所にしていこうという思いや、正福寺に参ったら何かを得られる、参りたいという気持ちをみんなが持ってくれているからだと思います。
そして遠方だったり、体調が良くなかったりなど参りたくても参られない色んな都合がある中での思いというのも一緒です。
毎年色々な活動をしています。
各種法座はもちろんのこと、寺報だしたり、Webで情報を発信したり、寺子屋やったり、音楽会をやったり、演芸会やったり、マルシェやったり、ヒーロー活動したり、下からピストン輸送したり、新聞出たり、テレビ出たり、ラジオ出たり、思いつく限りの事でお寺を動かしてきて、また普段の門信徒さんとの関わり、そしてコツコツと真面目にやり続けてきた事が色んな方に伝わっているのかなとも思います。
でもまだまだ足りない。
報恩講法要は町でやってるイベントにも絶対負けてない素敵なもの。
その魅力を伝えきれていないのは私の努力不足です。
SNSで報恩講の内容をあげて「いいね」を押して済ますのではなく、もっともっともっとたくさんの人がお寺に参って仏縁に出会えるよう頑張ります。
そしてそれと同時にお手伝いしてくれる側の人の気使い。
前日早朝から裏で料理をしっかりとしてくれたり、隅々まで綺麗に掃除をしてくれたり、来て下さった方への言葉かけだったり、ご年配の方の荷物をさり気なく持ってあげたりなど、見える所も見えない所も1人1人が丁寧に思いを持ってやってくれてるのが伝わるから、どうしてもとお参りしてくれる人がいるのだとも思います。
本当に誰が何と言おうと門徒さんの数など関係なしに私は日本一の報恩講スタッフのいるお寺で、日本一仏法に熱い人達が参ってくれていると思っています。そういう思いが大切だと私のお師匠様が言っていてホントその通りだと思うのでこれは思い続けるし言い続けるしやり続けます。
もちろん、1年1年、年をとって行くのだから、参りたくても参れなくなる方が増えていくことでしょう。
それでもどうぞ、お寺がある限りは法要があって、仏法を伝えていきますので、どなた様も遠慮なくお参り下さい。
今年色んな都合で来れなくても来年来られる縁があれば是非来てくださいね(*´▽`*)
正福寺でなくとも近くのお寺に参って仏の教えを聴いて、それを生きていく上での拠り所にして幸せな日々を共に送っていければと思います。
そして結果はどうあれ報恩講についてツイートしたりブログにずっと書いていたので、お参りに来る来ないは別として浄土真宗には報恩講法要というビッグイベントがあるというのをみなさんに印象付けられたかとは思います。
毎日色んなイベントがあります。買ったり作ったりもいいでしょう。でも報恩講という法要を自信を持ってお勧めするのだからいつか来てもらえることを願って今後もシーズンには色んな話題でアピールしていきます👍
それでは最後に恒例のあれで締めますか!
お手伝いしてくださった方も、参って下さった方も、お供えをして下さった方も、遠方より志を下さった方も、来られなかったけど思いを持ってくださった方も、応援してくれてた方も、SNSで様子を見続けて下さった方も、本当にありがとうございました。
正福寺に縁ある全ての皆さん、愛してま~す!
正福寺ホームページはこちら
ネイチャーレッドホームページはこちら
ネイチャーレッド主題歌絶賛販売中!
⇒ご購入はここをクリック
ネイチャーレッドLINEスタンプ絶賛発売中!
⇒ご購入はここをクリック
お寺でのイベントや法座を見逃すことなくお届けしますので金色山正福寺公式LINE登録をお願いします⇒登録はここをクリック
正福寺LINE公式アカウント
コメント